皆さまからのご質問にお答えいたします!

当院が杭瀬から現在の尼崎市昭和通2丁目12番8号へ新築移転したことに伴い、これまで当院で受診されていた方も含め、新しい「おおくま病院になって何が変わるのか」「引き続き通い続けられるのか」など、様々な疑問とそこから生まれる不安をお持ちになると思います。おおくま病院では、それら不安をできるだけ解消できるよう「よくあるご質問」ページを開設し、皆さまから頂戴するよくあるご質問とお答えを掲載しています。ご質問や回答内容については、随時更新していまいります。

新病院に関するよくあるご質問

令和6年11月1日(金)に移転し、11月5日(火)より、「おおくま病院」として外来診療を開始(開院)しました。

おおくま病院の理念と基本方針をもとに、より安心安全な地域医療の取り組みを実現いたします。

当院では、提携駐車場(GSパーク 尼崎昭和通駐車場・タイムズ尼崎昭和通2丁目)を2箇所設けております。お車でご来院の際に提携駐車場を利用される際は、通常どおりに駐車し、発券される駐車券を必ずお取りください。診療、入院、退院のお支払い時に提携駐車場で発券された駐車券を提示いただくと、割引(見舞いは割引なし)が受けられます。必ず提携駐車場の駐車券を会計窓口へご提示ください。

耐震構造対策がとられており、また、台風や河川浸水災害時の1階フロアへの浸水も考慮し、主な医療機器は2階に設置されています。

新病院開業後は、「おおくまクリニック」として現病院の近隣に診療機能を存続いたします。

患者さん用に院内Wi-Fiを導入します。

ご自身でタクシーをお呼びいただくか、お困りでしたら受付にお声掛けください。

施設内でのバリアフリーへの取組の一環として、車いす利用者用トイレを設置いたします。

ご利用可能です。阪神バス「県立尼崎高校前」が最寄りのバス停となります。

阪神電鉄「阪神尼崎駅」より東へ徒歩8分ほどです。

外来受診に関するよくあるご質問

新病院を初めて受診された時に、新しい診察券をつくらせていただきます。

はい。病院としては事業継続ですので、今までの電子カルテをそのまま継続使用します。

旧大隈病院を受診されている方(あるいは、過去に受診歴のある方)はその診察券(旧)と、マイナンバーカード(または保険証)を持参してください。

旧大隈病院の受診歴のない方は、マイナンバーカード(または保険証)を持参してください。但し、かかりつけ医がおられる場合には、紹介状を持参されると、正確な医療情報(診断や薬など)の継続が可能になります。

はい。紹介状がなくても、受診していただけます。

午前診は9時00分~12時00分(月~土)、午後診は14時30分~17時00分(月~金)です。
※但し、救急患者は随時。

いいえ。新病院になったからといって、診療費が高くなることはございません。

以下のクレジットカードの使用は可能です。

MUFG CARD、DC、UFJ Card、NICOS、VISA、MasterCard ※デビットは不可。

はい。新病院でも、人間ドックおよび各種健康診断は同じようにとりおこないますので、現在の健診ドック受付にてお尋ねください。

入院&面会に関するよくあるご質問

病棟内での携帯電話の使用は禁止していませんが、他の患者さんへのご迷惑などご留意点のご確認をお願いします。

個室は、6部屋です。

敷地内禁煙となっています。

面会時間は、毎日15:00〜19:00まで

ご面会にお越しの際は、受付にて「面会者カード」をお渡ししますのでお声がけください。

なお、感染症の流行等により変更する場合があります。

医療関係者の方からのよくあるご質問

まずは、地域連携室までご連絡ください。

Tel.06-6401-7800(連携室 直通)
Fax.06-6401-7810(連携室 直通)
(医療従事者・介護従事者専用ダイアルです)

当院ホームページ内にある「新規相談票」に記載のうえ、診療情報・看護サマリーと共に地域連携室へFAXしてください。なお、緊急の場合や細かなご相談の場合には、地域連携室までお電話にてご連絡ください。

Tel.06-6401-7800(連携室 直通)
Fax.06-6401-7810(連携室 直通)
(医療従事者・介護従事者専用ダイアルです)

地域連携室へ直接FAXをお願いします。

Fax.06-6401-7810(連携室 直通)
(医療従事者・介護従事者専用ダイアルです)

地域連携室まで、電話またはFAXにてご連絡ください。

Tel.06-6401-7800(連携室 直通)
Fax.06-6401-7810(連携室 直通)
(医療従事者・介護従事者専用ダイアルです)

移転当日の安全な患者さん搬送のために、移転の数日前より、患者さんの病状により受け入れを制限させていただく場合があります。また、令和6年11月5日より受け入れ再開を予定しています。

不明な点やお困りの場合には、一度、地域連携室の業務時間内にご連絡ください。

採用に関するよくあるご質問

医療・介護・福祉の連携による切れ目のないサービスを提供します。

建設的に物事を考えられる方を求めています。

可能ですので、総務課(電話:06-6481-1667)までご連絡ください。

産休・育休制度はございます。職場復帰率はほぼ100%です。

大丈夫です。現スタッフからの指導・助言があり、職場適応できるようにお手伝いします。

電子カルテを採用しています。

昨年の結果では平均7時間です。

医療安全や感染予防に関する研修は年に各2回、他に接遇などの研修を実施しています。また、月に一度、様々なテーマで院内研修や勉強会を実施しています。

リハビリテーションなど各部署内で、新人教育プログラムや勉強会・カンファレンスを実施しています。また看護部では、ラダーレベルに合わせた教育制度を実施しています。