6月28日(土)午後、我々の予想を上回る多くの近隣の方々と入院患者さん2名にもご参加いただき、新病院に移転してから初めてとなる「おおくま健康教室」を開催しました(図1)。現在の場所に移転して初めての開催でしたが、和気あいあいとした中で行うことが出来ました。
理学療法士からは、国民の80%以上が経験するといわれている腰痛について、その原因と腰痛になってからの気持ちの持ちよう、さらに、座って気軽にできる様々な「腰痛体操」を映像で示しながら(図2,図3)お越しになられた皆様にも一緒に試していただきました(図4)。誰もが経験する腰痛ですが、普段の生活に腰痛体操を取り入れて予防・痛みの軽減に繋がればいいですね。
6月28日(土)午後、我々の予想を上回る多くの近隣の方々と入院患者さん2名にもご参加いただき、新病院に移転してから初めてとなる「おおくま健康教室」を開催しました(図1)。現在の場所に移転して初めての開催でしたが、和気あいあいとした中で行うことが出来ました。
放射線技師からは、当施設が導入した最新のオープン型MRI装置(図5)の特徴やメリットを、CT検査と比較しながら、分かりやすくお話しさせていただきました。
従来のMRI検査は筒状のトンネル中に入るので狭くて圧迫感があり、検査の音もうるさいのですが、当院が導入したオープン型MRIは横が開けており、開放的で圧迫感が少なく、検査の音も小さい事が特徴です。皆様に機械の説明をさせていただいた後に、実際に当院のオープン型MRIを皆様にご覧いただきました。皆様、関心を持ってご覧いただいたと思います。
MRI検査によって、病気・ケガ等を早く見つけて、素早い治療につなげていければと思います。
今回お越しいただいた方々に、当院栄養課スタッフから手作りアイスクリーム(図6)を提供させていただき、皆様に食べていただきました。
今回のアイスクリームは、片栗粉を使用したチョコレート味で、暑いこの時期にさっぱりと食べていただけるように作りました。お話や体を動かした後に、ほっと一息つける時間を過ごして頂けたかと思います。
これからも「健康教室」は継続していく予定です。おおくま病院の「健康教室」にご期待ください。またのお越しをお待ちしています。
最後に栄養課の手作りアイスクリームを皆様に食べていただき、和やかな雰囲気の中で楽しい時間を皆様と過ごさせていただきました。また秋頃に開催予定ですので、皆様ぜひご参加ください。