特集 第1回
こんなにパワフル おおくま病院の特徴
おおくま病院の診療科目は、15科目に増え、より一層お役に立てるようになりました。
➡︎ おおくま病院 診療科目はこちら
社会医療法人協和会加納総合病院 形成外科の北口先生の外来は、毎週火曜日の午前中です(第3火曜日は休診)。
➡︎ 当院の眼瞼下垂手術についてはこちら
新病院でのリハビリテーションは、200㎡以上の広い空間。
理学療法士18名、作業療法士5名、言語聴覚士3名など充実した体制で皆さまをサポート。
早期回復をささえます。
➡︎ おおくま病院のリハビリテーション
新病院でも、健康診断や人間ドックを引き続き受けていただけます。
これまでお電話やFAXでのみ、お申し込みのみを受け付けていましたが、この度、インターネットから健康診断・人間ドックをお申し込みいただけるよういたしました。
下記の15種類の人間ドックの健診メニューをご用意しています。
❶ おおくまドック(胃カメラ)
❷ おおくまドック(胃バリウム)
❸ おおくまドック(ABC検診)
❹ 一般健康診断(雇入れ健診)[労働安全衛生法]
❺ 生活習慣病健診(胃カメラ)
❻ 生活習慣病健診(胃バリウム)
❼ 生活習慣病健診(ABC検診)
❽ レディースドック(胃カメラ)
❾ レディースドック(胃バリウム)
❿ レディースドック(ABC検診)
⓫ 人間ドックCTコース(胃カメラ)
⓬ 人間ドックCTコース(胃Xバリウム)
⓭ 人間ドックCTコース(ABC検診)
⓮ 市民検診(尼崎市)
⓯ 特殊検診
さらにご利用いただきやすくパワーアップした「おおくま病院の検診・人間ドック」をぜひご利用ください。
➡︎ 詳しい健診・人間ドックプランを見る
新病院では栄養課がパワーアップしました。これまで同様、直営給食で患者さんお一人お一人に合わせた食事のご提供を可能にしています。
栄養課には管理栄養士が多く在籍しており、移転を機に体制を強化。
より相談しやすくなりました。
➡︎ おおくま病院の栄養課の活動
患者さんに安全で安心いただける医療をご提供するため、新築移転を機に、最新鋭の検査機器を導入しました。
より早く、より精密な検査を受けていただけるとともに、疾病の早期発見、早期治療を目指します。
➡︎ おおくま病院の放射線課の活動
X線管アームが自在に動いて撮影しますので、患者さんが体勢を変える必要はありません。
永久磁石オープンMRIで音が静かになりました。またトンネルが横倒しなので検査時の閉塞感はありません。
16列CTは、高精細で低ひばく。処理も高速化して検査時間を短縮します。
腰椎や大腿骨などの骨密度測定が、骨粗鬆症の診断で活躍します。